そういえばMacBook Air

gilles-nao2010-10-31

当初のタイトルは、「そういえばさらにバージョンアップしたトリプルウィンドウ」だったのだが... なんだか研究の中身ではなく、環境ばかりがどんどん立派に整備されていく(笑)

MacBook Airが発売された直後には、せっかく安定している研究の環境(→id:gilles-nao:20100814)を変えるコストやリスクを避けるべきじゃないかとか、買ったばかりのiPadと役割が被るんじゃないかとか、愛用してきたAluminumMacBook(→id:gilles-nao:20081214)の方が2.4GHzでスピードが早いじゃないか、とか、そういった合理的な意見が私の中で支配的だったはずだった。
にもかかわらず...結局、13inch(MC504J/A: 2.13GHz: 4GB: 256GB)を購入した次第。

で、30日土曜日から、諸々の予定の合間に環境のセットアップを開始し、無事完成した。
以下備忘録として過程をtweetしたものをまとめておく。

  • VMware Fusionを3.0にアップグレードし、WindowsSPSS 14.0を動かすためにあえてWindows XP (Home Edition)をインストール。ここまでは特にトラブルなし。外出前に帰宅したらインストールが完了していた。
  • ゆるく選んでいた液晶保護フィルムのサイズが違っていたので、ビッグカメラで店員さんにサイズを確認してもらい、"Screen Procector for MacBook (ELECOM)"を購入。なかなか綺麗に貼れて一安心。
  • セキュリティソフトの複数アカウントライセンスを持っているのでMBAからサイトにログインしようとしたら"_"が出ない。あれ、キーボードが変だな。
  • あ、Windowsのライセンス認証の画面が出てきた。指定された番号に電話をし、たくさんの番号を打ち込んで(笑)無事ライセンス認証が完了。
  • 続いてOffice Professional Edition 2003のインストールを開始。いいでしょう、この「枯れたバージョン」のアプリケーションw
  • Microsoft Updateから更新プログラムを3個ほどダウンロード開始し再起動。
  • PowerPointを立ち上げたところで、今度はOfficeのライセンス認証ウィザードが立ち上がる。さ、電話するぞ。
  • このウィザード、日本語なのになぜ「アイスランド」から始まるのだろうw ... 気を取り直して、さ、電話電話。
  • Officeのライセンス認証も無事終了。続いて「互換機能パック」もインストール。 → http://bit.ly/b059Hq そしたら更新プログラムが84個とな。
  • あ、移行についてはこっちが新しい → http://bit.ly/aYpP9j  ついでにiPhotoのデータもHDに移しはじめたところで、いったんおやすみなさい。
  • 目が覚めたところ。iPhotoのデータを「ライブラリの読み込み」でやろうとしたが、写真以外のファイルまで読み込み始めたのでいったん中止しフォルダーごと移動することに。同時にiTunesもフォルダーごと移動開始。
  • VirusBarrierはファミリーパックで購入のものを使用。同居人からメールの控えを転送してもらいダウンロード中。
  • あ、そっか。OS 10.6からは、スキャナもプレビューに組み込まれたんだっけ。というわけでドライバーのダウンロードは不要だった。
  • 一つだけインストーラが行方不明のソフトがあったが、他は無事インストール済み。VMWare上のPowerPointがさくさくと開く。これは凄い! これから動作確認も兼ねてSPSSを使ってみる。
  • MacVMWareの間のファイルのやり取りが瞬時! VMware Fusionの3.0へのアップグレードも効いているのだろうが、やはりSSD恐るべし!!
  • SPSSもまじ早え!! こ、これは...かなり、いい買い物だったかも。
  • SSDの恩恵は、特にVMware上で動くWindowsでありそう。OSやアプリの起動時にあった「もっさり感」がなくなっている。
  • あ、前の環境のiiTunes Storeの認証解除を忘れそうだった。あぶないあぶない。


※以下、後日のセットアップを追加します。

  • VMware Fusion上のXPからプリントができず。原因を探っていたら、Mac側のBonjourで「ネットワークでこのプリンタを共有」が外れていた。共有のチェックを入れ、VMware Fusionをリスタートさせたらプリンタが無事動き出した。

てなわけで、今これを、さくさく動く新環境で書いています。